| 資格名 | 囲碁 |
|---|---|
| 評価 | 調査中 |
| 資格種別 | – |
| 資格区分 | 下記参照 |
| 受験資格 | 調査中 |
| 試験方法 | 調査中 |
| 試験場所 | 調査中 |
| 試験日程 | 調査中 |
| 申込期間 | 調査中 |
| 合格発表 | 調査中 |
| 受験料 | 調査中 |
| 問い合わせ | 調査中 |
スポンサーリンク
目次
概要
囲碁の技量の度合いを表すための等級制度である「段級位」は、アマは25級~1級まで、初段~八段まで存在し、プロは初段~九段まであり、更にその上に各タイトルが存在ます。
プロ棋士の昇段制度は「タイトル獲得による昇段」「勝数による昇段」「賞金ランキングによる昇段」により昇段します。日本棋院が主催している大会に出場したり新聞やインターネットなどで認定を受けることにより免状を取得することが出来ます。
スポンサーリンク
タイトルによる昇段
国内・国際棋戦のタイトル獲得および、タイトル挑戦、リーグ入りにより昇段します。
勝数による昇段
現段位から一定の勝数をあげることにより昇段
| 八段から九段 | 200勝 |
|---|---|
| 七段から八段 | 150勝 |
| 六段から七段 | 120勝 |
| 五段から六段 | 90勝 |
| 四段から五段 | 70勝 |
| 三段から四段 | 50勝 |
| 二段から三段 | 40勝 |
| 初段から二段 | 30勝 |
賞金ランキングによる昇段
1年間の賞金ランキング上位者が昇段
| 六段から七段 | 1名昇段 |
|---|---|
| 五段から六段 | 2名昇段 |
| 四段から五段 | 2名昇段 |
| 三段から四段 | 2名昇段 |
| 二段から三段 | 2名昇段 |
| 初段から二段 | 2名昇段 |
