国際薬膳食育師

  • URLをコピーしました!

国際薬膳食育師とは、「一般社団法人 国際薬膳食育学会」が実施している認定試験で、健康・長寿を目的とした「和漢膳」の知識を深めることを目的としています。

下記で詳しく説明していますが、1つの資格を取得するだけで結構な時間を要するので長期的な計画が必要となります。

スポンサーリンク

目次

国際薬膳食育師には4つの区分が存在する

国際薬膳食育師の図
国際薬膳食育学会のHPから引用
  • 国際薬膳食育師3級(薬膳マイスター)
  • 国際薬膳食育師2級
  • 国際薬膳食育師1級
  • 国際薬膳食育師特級師範(和漢膳プロフェッサー)

4つの区分で構成されていることが分かります。

3級は薬膳マイスター

国際薬膳食育師は飛び級をすることができませんので、資格を取得する際はまず3級を目指すことになります。

ちなみに3級は薬膳マイスターになります。

難易度としてはかなり低く真面目に受講していれば問題なく取得することができるでしょう。

薬膳マイスターの詳しい説明は当サイト内の「薬膳マイスター資格とは?取得方法・難易度・評判など」で詳しく解説しています。

薬膳マイスターを取得するなら「がくぶんの薬膳マイスター養成講座

資格侍

国際薬膳食育師の資格の中に薬膳マイスターの資格が存在するということです。

しかく姫

国際薬膳食育師より薬膳マイスターの方が世間一般には認知されていますよね。

国際薬膳食育師2級

国際薬膳食育師2級

3級(薬膳マイスター)を無事取得できたら2級の受験資格を得ることができます。

内容としては、和漢膳の基礎東洋医学の気・血・水や、陰陽五行の健康生活への活かし方など 肝心脾肺腎の5つの機能の作用と和漢膳との関連症状別和漢膳の実習(料理3品、デザート1品)になります。

2級は講習会を受講して筆記試験と面接試験(口述試験)をクリアすることで取得可能です。

面接試験も加わることから、3級に比べると難易度は上がります。

講習場所は東京都品川区にある「大井町きゅりあん」です。

受講料は50,000円で受験料を含む資格認定料は30,000円です。

2019年度の日程
  • 第1回(講義):2019年6月1日(土)
  • 第2回(講義・実習):2019年6月2日(日)
  • 第3回(講義):2019年7月14日(日)
  • 第4回(講義・実習):2019年7月15日(月)
  • 認定試験(筆記試験・面接):2019年8月25日

国際薬膳食育師1級

1級を取得するには事前に2級を取得しておく必要があります。

内容としては、和漢膳の基礎四季を元気に過ごす望診や舌診で証の見極め方、 帰経など症状別和漢膳の実習(料理3品、デザート1品)症状別オリジナル和漢膳茶や薬酒の実習になります。

応用的な問題がさらに増えるので2級に比べると難易度はアップしますが、この頃には薬膳に関するスキルもかなり身につけていると思いますので自信を持って下さい。

講習場所は東京都品川区にある「大井町きゅりあん」です。卒業式は「目黒雅叙園」で行われます。

受講料は150,000円で受験料を含む資格認定料は50,000円です。

2018年度の日程
  • 第1回(講義・実習):2018年9月2日(日)
  • 第2回(講義・実習):2018年10月7日(日)
  • 第3回(講義・実習):2018年12月16日(日)
  • 第4回(講義・実習):2019年1月27日(日)
  • 第5回(講義・実習):2019年3月3日(日)
  • 第6回(講義・実習):2019年4月7日(日)
  • 認定試験:2019年5月12日(日)
  • 卒業式:2019年6月23日(日)
しかく姫

卒業式とかもはや学校ですね!

国際薬膳食育師特級師範(和漢膳プロフェッサー)

国際薬膳食育師師範

国際薬膳食育師の最上位資格になります。

内容としては、和漢膳と東洋医学の食養生法症状別和漢膳講義(脳力アップ、糖尿病、高血圧など)体質別和漢膳、生薬について症状別和漢膳の実習(料理3品、デザート1品)症状別オリジナル和漢膳茶や薬酒の実習になります。

師範となると難易度はもはや不明です。

特級師範になれれば、学会公認講師としてマスコミや講習会に派遣されるなど活躍の場が飛躍的にアップします。

受講料は250,000円で受験料を含む資格認定料は100,000円です。

スポンサーリンク

資格を維持するには更新料が必要

3級は薬膳マイスター以外の3区分については、毎年更新料が3,240円必要になります。

額としては大したことないですが、毎年更新しなければいけないのは面倒ですよね。

その他の薬膳講座

薬膳を学ぶことができる講座は他にもいくつかあります。

ここでは簡単に紹介しますので、詳しくは各講座のリンク先でご確認ください。

  • たのまなの「薬膳料理アドバイザー講座」
  • ユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」
  • キャリアカレッジの「薬膳インストラクター 資格取得講座」
  • 東京カルチャーセンターの「薬膳アドバイザー講座★レシピ集&DVD付」

たのまなの「漢方養生指導士養成講座(初級)」

「一生使える」漢方・薬膳の知恵を学習できます。

受講料金は53,000円です。

たのまなの漢方養生指導士養成講座(初級)

ユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」

4ヵ月で暮らしに役立つ薬膳の知識を得ることを目的としています。こちらの講座はどちらかと言えばレシピに重きを置いているみたいですね。

講座修了者には「薬膳コーディネーター」の資格が認定されます。

受講料金は44,000円です。

ユーキャンの薬膳コーディネーター講座

キャリアカレッジの「薬膳インストラクター 資格取得講座」

生活で使うというより仕事で活かすために取得される方が多いです。

受講料金は46,000円ですが、ネット申込みで36,000円になります。

キャリアカレッジの薬膳インストラクター 資格取得講座

東京カルチャーセンターの「薬膳アドバイザー講座★レシピ集&DVD付」

150種類の薬膳用食材を紹介しているのが大きな特徴です。

受講料金は38,000円です。

東京カルチャーセンターの薬膳アドバイザー講座★レシピ集&DVD付

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次