商業施設士試験とは
私たちが普段利用しているデパートやショッピングモールなどの運営管理システムや店舗の構成・デザインなどを総合的に計画し、監理まで行なう商業施設のスペシャリストです。
しかし、現在では商業施設の運営やコンサルタント側の人達も、幅広くこの資格を取るようになっています。
現在では、街の再開発の為、商業施設のリニューアルが流行っています。商業施設こそが、人々が集まる拠点となる、街の活性化の中心要素だからです。
街づくりの専門家として、社会的な信用を得られます。
スポンサーリンク
目次
商業施設士の基本情報
資格種別 | 民間資格 |
ジャンル | 建築・不動産 |
資格区分 | なし |
受験資格 | 下記参照 |
試験日程 | 6月・12月(年2回) |
試験方法 | 筆記試験、構想表現試験(実技試験) |
免除科目 | あり(商業施設技術団体連合会のホームページでご確認下さい) |
試験場所 | 札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡 |
受験料 | 【学科試験】12,960円 【構想表現試験(実技試験)】12,960円 【両方】21,600円 |
登録・更新 | 登録手数料:12,960円。資格の有効期間は3年間 |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | 公益社団法人 商業施設技術団体連合会 |
スポンサーリンク
商業施設士の受験資格
20歳以上
商業施設士の試験日
2019年度試験
試験日 | 申込期間 |
---|---|
2019年6月16日(日) | 終了しました |
2019年12月15日(日) | 終了しました |
商業施設士の試験内容
- 共通問題
-
商業施設・創造とデザイン、商業施設及び商業施設技術に係る一般常識問題
- 選択問題
-
生活と商業、企画と計画、施設と設計、監理と施工の中から2科目を選択
商業施設士の受験者数・合格率
受験者数、合格率の全てが非公開
商業施設士の難易度
それほど難しい試験ではありませんが、受験者が少なく確立された勉強法がなかなか無いので、試験対策が立てにくく難しく感じるかもしれません。
資格を活かせる仕事
商業施設士の主な仕事は、店舗の構成・デザイン、またその運営管理システムまでを総合的に計画し、完成後はその監理まで行う専門家です。
店舗のデザイン事務所、建設会社、コンサルティング会社、店舗用建材の製造メーカー、流通・サービス業で活躍しています。z
企業側もこの資格を持った人を優遇する傾向にあり、特別手当を設けたり、社員に商業施設士の資格を取る為の助成を行ったりする会社も増えています。
しかく姫
大変遣り甲斐のある仕事と言えるでしょう。