薬膳・漢方検定

  • URLをコピーしました!
薬膳・漢方検定とは

薬膳や漢方の知識を学びしっかり身につけていることを証明できる資格で、日本漢方養生学協会が実施しています。
食生活の改善のために学びご家庭で活かされる人も多い資格となっています。もちろんキャリアアップにもおすすめの資格で美容や健康に興味がある人、美容や健康に関係する仕事をされている人におすすめの資格となっています。
身の回りにある薬膳素材を活用した調理の方法なども身につけられるので資格を取得すると生活で活かせることが多いです。

スポンサーリンク

目次

薬膳・漢方検定の基本情報

資格種別民間資格
ジャンル美容・健康
資格区分なし
受験資格なし
試験日程9月上旬、2月下旬(年2回)
試験方法筆記試験(4者択一形式)
免除科目なし
試験場所仙台、東京、名古屋、大阪
受験料6,200円
登録・更新なし
主な対象者
小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他
問い合わせ一般社団法人 日本漢方養生学協会

【総合評価】

人気 :将来性:
就転職:難易度:

スポンサーリンク

薬膳・漢方検定の試験日

2020年度試験

試験日申込期間
2020年7月中旬予定未定
2021年2月下旬予定未定

薬膳・漢方検定の試験内容

出題形式

試験は、筆記試験(4者択一形式)で100問実施され、薬膳・漢方に関する基本的な知識を問います。

出題範囲

基本的に公式テキスト『薬膳・漢方検定公式テキスト』の内容から中心に出題されます。

合格点

概ね70%以上の正答率

薬膳・漢方検定の受験者数・合格率

薬膳2

こちらも一般社団法人 日本漢方養生学協会(検定ポータル内)に掲載されている受験者のアンケート結果になります。

合格率は公表されていないので分かりませんが、これまで1,000名以上の申込者がおり、受験者の9割近くが女性の受験者です。

薬膳は美容に効果があると言われているので、美容・健康志向の高い女性の受験者が多いのは当然ですよね。

年代別に見ると、30代~40代の受験者が多いので、推測ですが結婚をして子供を産んで、子育てのかたわら受験されている方が多いのかな・・・

薬膳・漢方検定の難易度

薬膳

こちらも一般社団法人 日本漢方養生学協会(検定ポータル内)に掲載されている、受験者に対するアンケートです。

受験者の4割以上の方が難しいと答えていることから、数ある趣味資格の中でも少々難しいのかって思います。

ただ、検定ポータル内の練習問題を解いてみたところ、薬膳や漢方に興味がある方であれば、勉強しなくても1/3ぐらいは解けるレベルの試験なので、公式テキストの内容をキチンと復習しておけば、十分合格できるレベルの試験だと思います。

薬膳・漢方検定の勉強法

勉強法としては、「薬膳・漢方検定 公式テキスト」があるので、そちらをメインに勉強してください。

公式テキストは、薬膳や漢方の考え方から各ポイントを丁寧に解説されているので、これから初めて薬膳や漢方の勉強をされる方にお勧めできるテキストです。

合格基準は概ね70%以上の正答率であるため、70点以上が取得できるように学習を積み重ねていけば、独学でも十分取得可能です。

丁寧にテキストを読み、知識をしっかりと身につけ合格を目指しましょう。

また過去問題集はないので、過去の傾向をとらえることは難しいですが、公式サイトから合格に向けた講座を受講することも可能です。

会場は限られますがこの講座を受講するなどして、対策をしていきましょう。

しかく姫

基本的に公式テキスト1冊あれば十分ですが、テキストで分かりにくい箇所は、ネットから情報を拾い上げて下さい。

ユーキャンの薬膳コーディネーター講座

資格を活かせる仕事

協会が実施した受験者へのアンケートによると、漢方や薬膳に興味があって資格の取得を目指す方がほとんどで、仕事で活用する為に取得を目指している方は、全体の1割程度にしか過ぎません。

まだ出来たばかりの資格とあって、企業の認知度もほとんどありませんので、この資格を取得して就活や転職活動で活かすことは難しいでしょう。

仕事で活かすことが出来る職場としては、ドラッグストアの店員などが挙げられます。

受験者の口コミ評判

タップ(クリック)で口コミが見れます

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次