ロシア語の総合的な能力を見るもので、特に会話力を重視している試験です。それは、ロシア語は「音」が大事な言語だからで、日本人には難しい発音が多いだけに、実際にロシア語を使えるようになって欲しいという主催者の願いが込められているからです。
ですから、ロシアの文学や文化を知りたい方はもちろん、ロシアへ観光や留学して実際にロシア語で会話をしたい方、翻訳を仕事にしたい方に向いた検定です。
スポンサーリンク
ロシア語能力検定の基本情報
資格種別 | 民間資格 |
ジャンル | 英語・外国語 |
資格区分 | 1級、2級、3級、4級 |
受験資格 | なし |
試験日程 | 【1級・2級】10月上旬(年1回) 【3級・4級】5月、10月上旬(年2回) |
試験方法 | 【1級・2級】筆記、聴取、会話(口頭作文) 【3級】筆記、聴取、テクストの朗読(録音) 【4級】筆記、テクストの朗読(録音) |
免除科目 | なし |
試験場所 | 札幌、稚内、釧路、函館、岩手、山形、新潟、東京、横浜、金沢、名古屋、大阪、京都、広島、福岡 |
受験料 | 【1級・2級】7,000円【3級】6,000円 【4級】5,000円 |
登録・更新 | なし |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | ロシア語能力検定委員会 |
スポンサーリンク
ロシア語能力検定の試験日
2022年度試験
試験日 | 申込期間 |
---|---|
①2022年5月29日(日) | 3月15日~4月15日 |
②未定 | 未定 |
ロシア語能力検定の試験内容
出題範囲
- 文法:すべての文法事項がチェック対象となる。(配点100点)
- 露文和訳:極度に文学的または専門的文体を除き、様々な分野の文章を訳す。(100点)
- 和文露訳 :一般教養の範囲内のやや高度な内容の事柄を正確なロシア語に訳す。(100点)
- 聴取 :ノーマルスピードでやや高度な話も理解できる。(50点)
- 口頭作文:与えられたテーマでロシア語を話をし録音する。(50点)
合格点
各科目6割以上の正解率
ロシア語能力検定の受験者数・合格率
2021年10月(第78回)
区分 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
1級 | 62人 | 16.13% |
2級 | 179人 | 32.96% |
3級 | 260人 | 51.54% |
4級 | 278人 | 69.42% |
2021年5月(第77回)
区分 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
3級 | 236人 | 41.10% |
4級 | 283人 | 76.33% |
2020年10月(第76回)
区分 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
1級 | 71人 | 9.86% |
2級 | 204人 | 31.37% |
3級 | 320人 | 65.00% |
4級 | 377人 | 79.58% |
2019年10月(第74回)
区分 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
1級 | 16人 | 12.50% |
2級 | 39人 | 25.64% |
3級 | 145人 | 43.45% |
4級 | 61人 | 70.49% |
ロシア語能力検定の難易度
聴取と朗読がネックになるので、独学だと難しく感じます。
ロシア語能力検定の勉強法
ロシア語能力検定のお勧めテキスト
ロシア語の基礎を学ぶのに最適
過去10年間の問題から約1270の単語・表現を掲載
ロシア語能力検定を活かせる仕事
ロシア語能力検定に合格すると、就職をする時にはかなり有利になります。英語はある程度話せることは当然となっている現在、ロシア語はフランス語やドイツ語よりも難しいとされる為、話せる人が少ないからです。
ロシア語能力検定は読み書きだけでは無く、聴取力、会話力こそ求められる試験なので、仕事上で即戦力となれるのです。
又、ロシア語の文法、露文和訳、和文露訳、朗読といった点もクリアしないと合格出来ない検定なので2級、1級合格後はロシア人の観光案内をしたり、翻訳業に携わる事も可能です。
勿論通訳士としても活躍出来ます。特に就職で有利となる業種としては、「水産業」が挙げられます。
近年ロシアとの貿易は水産物、石油、ガスが中心となっているからです。
受験者の口コミ評判
タップ(クリック)で口コミが見れます
ロシア語を勉強したくて通信講座を受講
4.0 貫田 40代会社員
私は趣味で2年前に3級を受験して合格しました。問題自体は単純でそれほど難しくはありませんが、マイナーな資格になるのでテキストが少なく、ネット上にも勉強法が記載されているサイトがあまり無いので勉強法には苦労しました。
私の場合は、資格の為というよりロシア語を一から勉強したかったので通信講座を利用して受験しましたが、資格を取るだけなら独学でも取れると思います。通信講座の費用は10万円ぐらいだったと思います。(2018年11月)