警備業務検定

  • URLをコピーしました!
警備業務検定試験とは

警備員になるための検定試験で、業務によって6つの区分に分けることができます。
資格を取得するには、講習機関が行う講習を受講するほか、試験でも取得することが可能です。

スポンサーリンク

目次

警備業務検定の基本情報

資格種別国家資格
ジャンル治安
資格区分1級、2級
受験資格【1級】2級合格後、警備としての1年以上の実務経験
【2級】なし
試験日程毎月実施
試験方法筆記試験(5者択一式)
実技(学科試験の合格者のみ)
免除科目国家公安委員会の登録を受けた者が行う講習会の修了者は資格を取得したと同等の扱いを受けれます
試験場所全国各地
受験料【空港保安警備業務】16,000円
【施設警備業務】16,000円
【雑踏警備業務】13,000円
【交通誘導警備業務】14,000円
【核燃料物質等危険物運搬警備業務】16,000円
【貴重品運搬警備業務】16,000円
登録・更新
主な対象者
小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他
問い合わせ各都道府県警察公安委員会

【総合評価】(2級)

人気 :将来性:
就転職:難易度:

【関連資格】

スポンサーリンク

警備業務検定の試験内容

出題範囲

「直接検定の学科試験及び実技試験の出題範囲並びに配点基準」から出題される

合格点

【筆記試験】90点以上
【実技】90点以上(減点方式)

警備業務検定の受験者数・合格率

2級の合格率は75%程ですが、講習だと90%程になります。

警備業務検定の難易度

先ほども言いましたが、警備業務検定の資格を取得するにはここで紹介している検定試験を受験するか、登録講習機関が実施している講習を受講する方法の2つのパターンが存在します。

講習だと費用は高くなりますが、真面目に受講していればほぼ合格することができるので、難易度的には超簡単です。筆記試験の場合でも2級だと3/4の人が合格できるレベルなので、キチンと試験対策をしていれば難なく合格することが可能です。

費用がかかっても良いので確実に取得したい場合は「講習」、筆記試験で合格できる自信がある方は「筆記試験」を受ければ良いでしょう。

資格を活かせる仕事

全国各地の警備保証会社で防犯のスペシャリストとして活躍することができます。ある程度需要がありますので、未経験での比較的簡単に勤務することが可能。

収入に関しては、2013年の厚生労働省が発表した「賃金構造基本統計調査」によると、警備員の平均年収は280万円程で、一般的な会社員に比べてかなり低い水準になります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次