はり師

  • URLをコピーしました!
はり師試験とは

「はり」とは、皮膚に金属針を刺しこんで刺激を与えることにより、筋肉を和らげたり、血流のバランスを正常に戻すことにより治療を行う手法になります。はり治療は、特に「肩こり」や「腰痛」の改善に効果があると言われています。
はり治療は、業務独占資格になりますので、はり師として業務を行う為には、厚生労働大臣から実施されている国家試験に合格して免許を交付してもらわなければいけません。
試験の合格率は毎年80%程ありますので、学校でしっかり勉強すれば合格できるレベルです。
はり治療は、関節痛などの治療も行いますので、スポーツ選手のリハビリなどにも有効です。
はり師の資格を取得する際は、「きゅう師」や「柔道整復師」と一緒に取得される人が多い傾向にあります。

スポンサーリンク

目次

はり師試験の基本情報

資格種別国家資格(業務独占資格)
ジャンル医療・心理
資格区分なし
受験資格・大学への入学資格があるもので、文部科学大臣、もしくは厚生労働大臣認定の養成施設で3年以上経験した者
・高等学校に入学資格があるもので、視覚障害があって、文部科学大臣、もしくは厚生労働大臣認定の養成施設で5年以上経験した者
など
試験日程2月下旬(年1回)
試験方法筆記試験
免除科目同時にきゅう師の試験を受ける場合は、申請することにより共通科目が免除される
試験場所北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県、沖縄県
受験料11,600円
登録・更新新規登録申請手数料:5,200円
主な対象者
小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他
問い合わせ東洋療法研修試験財団

【総合評価】

人気 :将来性:
就転職:難易度:

スポンサーリンク

はり師試験の試験日

2019年度試験

試験日申込期間合格発表
2020年2月24日(日)12月2日~20日3月26日

はり師試験の試験内容

出題形式

筆記試験(客観式四肢択一)

出題範囲

医療概論(医学史を除く)、衛生学・公衆衛生学、関係法規、解剖学、生理学、病理学概論、臨床医学総論、臨床医学各論、リハビリテーション医学、東洋医学概論、経絡経概論、はり理論、東洋医学臨床論

合格点

総得点150点中90点以上

はり師試験の受験者数・合格率

年度受験者数合格率
2018年度4,861人76.4%
2017年度4,622人57.7%
2016年度4,528人67.0%
2015年度4,775人73.4%
2014年度4,976人76.5%
2013年度5,157人77.7%
2012年度5,015人72.8%
2011年度5,483人83.0%
2010年度5,283人75.5%
2009年度5,354人78.7%
2008年度5,561人78.2%
2007年度5,275人77.1%
2006年度4,707人80.5%
2005年度4,271人79.5%

はり師試験の難易度

養成学校などでキチンと勉強していれば、それほど難しい試験ではありません。

はり師試験の勉強法

過去問を中心に勉強しましょう。

はり師の独学勉強法

資格を活かせる仕事

はり師(鍼灸師)の職場は、一般的に病院の整形外科や治療院などの医療機関に勤務することになります。その他にも、介護福祉施設であったり、スポーツ選手のトレーナーとして勤務する人もいます。ただ、スポーツトレーナーは需要が少ない割に、かなりの人気職になりますので狭き門になります。

また、経験を積むことで独立開業も夢ではありませんので、夢のある仕事と言っていいです。

収入に関しては、公務員として勤務する場合は、公務員としての給料を支給されます。病院や施設などで勤務される場合は、初任給で12万円~18万円程と、一般のサラリーマンに比べてかなり低い水準になると思っておいて下さい。

独立開業することで、収入がグンと上がることも考えられます。

受験者の口コミ評判

タップ(クリック)で口コミが見れます

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次