舗装の点検、評価、補修などの技術を持っている技術者を認定するための資格で、舗装の効率的な管理や更新のために作られました。
道路の舗装の診断とは、既設舗装の調査や評価及びその維持・修繕工法の選定・設計、補修計画策定の支援と多岐に亘ります。更に、時にはネットワークレベルでの補修計画策定支援も行える事とされています。
舗装の管理、点検や評価、補修の計画、技術者倫理などが出題されます。舗装診断士は、舗装施工管理技術者資格の上位資格として位置づけられており、難易度はやや高めです。
国土交通省の評価・登録を得られる対象資格になることが期待されています。建築・土木分野の新しい資格として、今後の展開が注目されています。
スポンサーリンク
舗装診断士試験の基本情報
資格種別 | 民間資格 |
ジャンル | 建築・不動産 |
資格区分 | なし |
受験資格 | 下記参照 |
試験日程 | 6月第4日曜(年1回) |
試験方法 | 筆記試験:択一式(マークシート方式)、記述式(経験記述と専門記述) |
免除科目 | なし |
試験場所 | 札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇 |
受験料 | 16,500円(税込) |
登録・更新 | 登録申請を行うことにより「舗装診断士」と称することができます |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | 一般社団法人 日本道路建設業協会 |
スポンサーリンク
舗装診断士試験の受験資格
- 1級舗装施工管理技術者
- 技術士(建築部門)
- 特別上級・上級等土木学会認定資格
- RCCM
のいずかれかの資格を所有しており、尚且つ舗装関連業務に関する実務経験が7年以上
舗装診断士試験の試験日
2019年度試験
試験日 | 申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|
2019年6月23日(日) | 2月8日~2月22日 | 10月23日 |
舗装診断士試験の試験内容
舗装技術、アセットマネジメント、舗装マネジメントシステム、舗装性能とその評価、舗装の点検・調査技術、評価判定、安全・環境管理、要求性能の設定、路面・構造設計、排水設計、維持・修繕工法、使用材料、施工方法、安全・環境対策、技術論論理
舗装診断士試験の受験者数・合格率
時期 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2018年 | 2,987人 | 13.1% |
2017年 | 3,037人 | 22.4% |
実務経験が7年以上いることから、受験者の約9割は30歳以上になります。
舗装診断士試験の難易度
まず受験資格を得るために該当する資格を持っていなければいけませんが、その中で一番簡単とされる「舗装施工管理技術者1級」の資格でも合格率は15%程しかなくかなり難しいです。
その狭き門をくぐり抜けた方の中でも、合格率は20%程しかないので、そのことからかなり難しい試験だというのは明白です。
資格を活かせる仕事
舗装診断士の資格を取得することで、道路舗装について高い専門知識と技術を持っていることを証明できるようになります。
舗装の問題点の把握や原因の分析、補修計画の策定まで、一連の作業ができる舗装のプロとして認定されることになります。すでに一定の資格や、舗装関係の実務経験を持っている人が受験対象なので、今までの経験にさらに新しい資格や能力をプラスしたい、と考えている人に適しています。
建築関係にも多くの資格がありますが、今後さらにスキルアップをはかりたい、周りからの信頼を得て仕事を獲得したい、と考えている人に適しています。
建築・技術部門でも資格があることで社内外からの信頼が得られる、というケースが多くあります。今後の仕事の幅を広げるためにも、舗装診断士の資格は注目されています。