簿記能力検定試験とは
スポンサーリンク
目次
簿記能力検定の基本情報
資格種別 | 公的資格 |
ジャンル | 金融・会計・簿記 |
資格区分 | 上級、1級商業簿記・会計学、1級原価計算・工業簿記、2級商業簿記、2級工業簿記、3級商業簿記、基礎簿記会計 |
受験資格 | なし |
試験日程 | 2月中旬、5月中旬、7月上旬、11月中旬(年4回) |
試験方法 | 筆記試験 |
免除科目 | なし |
試験場所 | 協会が指定した全国各地の専門学校 |
受験料 | 【上級】7,800円【1級】2,600円 【2級】2,200円【3級】2,000円 【基礎】1,600円 |
登録・更新 | なし |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | 公益社団法人 全国経理教育協会 |
スポンサーリンク
簿記能力検定の試験日
試験日 | 申込期間 |
---|---|
2020年5月31日(日) | 4月13日~5月4日 |
2020年7月12日(日) | 5月18日~6月15日 |
2020年11月22日(日) | 9月28日~10月26日 |
2021年2月21日(日) | 12月28日~ 1月25日 |
簿記能力検定の試験内容
出題範囲
- 商業簿記・会計学(上場企業)
- 工業簿記・原価計算
合格点
各級とも1科目100点満点とし、全科目得点70点以上(上級は、各科目の得点が40点以上で全4科目の合計得点が280点以上)
簿記能力検定の受験者数・合格率
2019年7月
時期 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
上級 | 1,929人 | 16.8% |
1級(商会) | 639人 | 22.07% |
1級(原工) | 742人 | 69.27% |
2級(商簿) | 2,130人 | 52.54% |
2級(工簿) | 895人 | 81.34% |
3級 | 5,451人 | 54.54% |
基礎 | 1,041人 | 73.58% |
簿記能力検定の難易度
商業簿記、会計学、工業簿記及び原価計算について高度な知識を有し、併せて複雑な実務処理能力を有する
日商簿記と比較すると、日商簿記1級と全経上級が同等レベルの難易度になります。
簿記能力検定の勉強法
日商簿記に比べるとテキスト量は圧倒的に少ないですが、一応公式テキストが存在するので、そちらのテキストと過去問を徹底的にこなすことが合格までの一番の近道だと思います。
1級までは独学でも取得可能ですが、上級は一気にレベルが上がるので通信スクールや予備校に通った方が良いかもしれませんね。
簿記能力検定のお勧めテキスト
はじめて勉強する方には必須のテキスト
ある程度予備知識がある方はこれ1冊で十分
通信講座の紹介
たのまなの「簿記検定2・3級講座」では、経理事務に必要な会計知識の基礎から学ぶことかできるので、これから簿記の勉強をしたい方にお勧めの通信講座です。
資格を活かせる仕事
日商簿記と同様に企業の経理課であったり、税理士事務所の職員として活躍することが可能です。
但し、日商簿記に比べると認知度が圧倒的に低いので、同じクラス(日商1級と全経上級など)で比較すると就職や転職に有利なのは日商です。
受験者の口コミ評判
タップ(クリック)で口コミが見れます
日商落ちたときの保険
3.0 根岸 30代会社員
3.0 根岸 30代会社員