税理士

  • URLをコピーしました!
税理士試験とは

会社や個人から依頼を受けて税(所得税、法人税、消費税など)に関する処理や手続きを行うスペシャリストで、税理関係の資格の中でも、公認会計士と共に、超難関の資格になります。
ただ、税理士は科目合格制度を採用していますので、一度で全ての科目を合格する必要はありませんので、長期的に見れば、十分合格可能な資格です。
尚、試験に合格しても経理に関する2年以上の実務経験が無ければ、税理士として登録することができません。税理士の社会的評価は非常に高く、5科目ある試験の内、1科目でも取得しておけば就職や転職で有利になりますので、3年~4年程かけて1科目ずつ確実に取得できるように勉強しましょう。

スポンサーリンク

目次

税理士試験の基本情報

資格種別国家資格(業務独占資格)
ジャンル金融・会計・簿記
資格区分なし
受験資格下記参照
試験日程8月(年1回実施)
試験方法筆記試験
免除科目科目合格制度なので、合格した科目に関しては次回の試験で免除
※弁護士や公認会計士の所持者は税理士試験そのものが免除
試験場所全国各地
受験料【1科目】3,500円【2科目】4,500円
【3科目】5,500円【4科目】6,500円
【5科目】7,500円
登録・更新日本税理士会連合会に備えてある税理士名簿に登録することで税理士としての業務を行うことができる。
主な対象者
小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他
問い合わせ全国の国税局

【総合評価】

人気 :将来性:
就転職:難易度:

スポンサーリンク

税理士試験の受験資格

法律学・経済学の学部や学校を卒業
法律学・経済学の学生で62単位以上を取得

資格侍

その他にもあります

税理士試験の試験日

2020年度試験

試験日申込期間合格発表
2020年8月18日~8月20日5月7日~5月19日12月18日

税理士試験の試験内容

出題形式

出題範囲

必須科目簿記論、財務諸表論
選択科目所得税法又は法人税法、相続税法、消費税法又は酒税法、国税徴収法、住民税又は事業税、固定資産税

合格点

  • 各科目60%以上の正答率
  • 5科目全て合格で税理士の資格が与えられる

税理士試験の受験者数・合格率

年度受験者数合格率
2019年29,779人18.1%
2018年30,850人15.3%
2017年32,974人20.1%
2016年35,589人15.8%
2015年38,175人18.1%
2014年41,031人13.8%
2013年45,337人14.8%
2012年48,123人16.8%
2011年49,591人14.6%
2010年51,468人12.8%
2009年51,479人12.6%

税理士試験の難易度

税理士試験は公認会計士に比べると簡単と言われていますが、超難関資格なのには変わりありません。

ただ、科目合格制度があるので、長期的なスパンで考えれば決して合格不可能な試験ではありません。

税理士試験の勉強法

独学での取得はほぼ不可能なので、予備校や通信講座(もしくはどっちも)を取得を目指すのが現実的です。

暗記問題がメインになるので、効率よく勉強することが求められます。

税理士試験の詳しい勉強法

税理士試験のお勧めテキスト

TACの税理士講座!シンプルで見やすい

テキストの売れ筋ランキング

税理士試験の通信講座

LECの税理士講座

税理士のおすすめ通信講座(クレアール・LEC・TAC)を徹底比較

資格を活かせる仕事

税理士として、税理士事務所会計事務所、企業の経理課などで活躍することが可能です。

但し、税理士は飽和状態にあるので公認会計士と同様に、資格を取得すれば必ず希望の職場に就職・転職できるとは限りません。ただ、スキルや経験、人脈があれば独立することも可能なので、夢のある仕事とも言えるでしょう。

2013年度の税理士の平均年収は817万円になり、一般的なサラリーマンの平均年収に比べると大幅に高いです。業務独占資格になり、誰でも出来る仕事では無いので、自ずと年収はアップします。

但し、小さな会計事務所や税理士事務所で高収入を求めるのは厳しいので、まずは収入よりもこういった小さな事務所で経験を積む意識が重要になります。

税理士の仕事をお探しならマイナビ税理士

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次