歴史能力検定

  • URLをコピーしました!
歴史能力検定とは

歴史に対する理解を深めることで判断力や洞察力を養うことを目的としている試験です。
1級~5級まで6つの区分に分かれており、3級以上は日本史と世界史に分かれており、どちらか一方を受験することも、両方を受験することも可能です。
高等学校卒業程度認定試験や通訳案内士の科目免除の恩恵を受けることができますので、それらの資格の取得を目指している受験者は積極的に取得しておいて損は無いと思います。

スポンサーリンク

目次

歴史能力検定の基本情報

資格種別民間資格
ジャンル教養・基礎
資格区分1級、2級、3級、準3級、4級、5級
受験資格なし
試験日程11月下旬(年1回)
試験方法筆記試験
免除科目なし
試験場所全国各地
受験料【1級】7,500円【2級】6,500円
【3級】4,700円【準3級】3,700円
【4級】3,000円【5級】2,800円
登録・更新なし
主な対象者
小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他
問い合わせ歴史能力検定協会

【総合評価】(3級)

人気 :将来性:
就転職:難易度:

スポンサーリンク

歴史能力検定の試験日

2019年度試験

試験日申込期間合格発表
<公開会場>
2019年11月24日(日)
<準会場>
2019年11月21日~24日
~10月15日試験の約1か月後

歴史能力検定の出題範囲

出題形式

区分出題形式
1級筆記試験(4肢択一問題、記述問題、論述問題[30問・50分])
2級筆記試験(4肢択一問題、記述問題[30問・50分])
3級筆記試験(4肢択一問題、記述問題[30問・50分])
準3級筆記試験(4肢択一問題、記述問題[30問・50分])
4級筆記試験(4肢択一問題、記述問題[30問・50分])
5級筆記試験(3肢択一問題[40問・50分])

出題範囲

区分出題範囲
1級学校での学習にとらわれない広い範囲から出題
2級出題されるテーマは高校で学ぶ程度のものですが、比較的高度な歴史知識が要求
3級高校で学ぶ基礎的な歴史知識を問う
準3級中学校で学ぶ程度の歴史知識を基本としながら、それにとらわれない範囲からも出題
4級中学生程度の日本史の問題が出題
5級小学校修了程度の基本的な日本史の問題が出題

合格点

100点満点中60%以上の得点率

歴史能力検定の受験者数・合格率

全級

時期受験者数合格率
2015年9,258人52.1%
2014年11,552人60.2%
2013年12,183人56.7%
2012年22,660人58.7%
2011年26,105人58.0%
2010年30,021人59.2%

歴史能力検定の難易度

難しい試験ではありません。

歴史能力検定の勉強法

過去問を徹底的にこなして問題の傾向を掴みましょう。

歴史能力検定試験の詳しい勉強法

歴史能力検定のお勧めテキスト

合格を目指すなら必須のテキスト
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次