実用英語技能検定

  • URLをコピーしました!
実用英語技能検定(英検)とは

英語を使用したコミュニケーション能力の判定基準として行われる試験で、「日本英語検定協会」が実施しています。
TOEICと人気を二分しており、年間受験者は200万人以上!多くの学生が学校単位で受験しています。
試験は1級~5級までありますが、3級以上は一次試験と二次試験に分かれており両方で合格する必要があります。
入試や単位で優遇するには最低でも3級、就活で履歴書に記載するなら2級以上は欲しいです。

しかく姫

情報が多いので目次から気になるポイントを見て下さい!

スポンサーリンク

目次

実用英語技能検定の基本情報

資格種別民間資格
ジャンル英語・外国語
資格区分1級~5級(7区分)
受験資格なし
試験日程1月下旬~3月上旬、5月下旬~7月中旬、10月上旬~11月下旬(年3回 日曜日)
試験方法
免除科目1級〜3級の一次試験に合格した方は、合格から1年間に限り、次回受験の際に一次試験が免除され、二次試験から受験できる資格が与えられる
試験場所全国各地
受験料【1級】11,800円
【準1級】9,800円
【2級】8,400円 (準会場は6,400円)
【準2級】7,900円 (準会場は5,700円)
【3級】6,400円 (準会場は4,700円)
【4級】4,500円 (準会場は2,900円)
【5級】3,900円 (準会場は2,500円)
登録・更新なし
主な対象者
小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他
問い合わせ公益財団法人 日本英語検定協会

【総合評価】(3級)

人気 :将来性:
就転職:難易度:

スポンサーリンク

実用英語技能検定の試験日

2022年度 第1回

【試験日】
<一次試験>
本会場:2022年6月5日(日)
準会場:5月28日(土)、29日(日)、6月3日(金)、4日(土)、5日(日)
準会場(4.5級限定):6月18日(土)
<二次試験>
A日程 :2022年7月3日(日)
B日程 :2022年7月10日(日)

C日程:2022年7月17日(日)

【申込期間】
2022年4月1日~5月6日

【合格発表】
試験の約2週間後を目途に通知

2022年度 第2回

【試験日】
<一次試験>
本会場:2022年10月9日(日)
準会場:9月30日(金)、10月1日(土)、2日(日)、7日(金)、8日(土)
準会場(4,5級限定):10月22日(土)
<二次試験>
A日程 :2022年11月6日(日)
B日程 :2022年11月13日(日)

C日程:2022年11月23日(水・祝)

【申込期間】
2022年8月1日~9月8日

【合格発表】
試験の約2週間後を目途に通知

2022年度 第3回

【試験日】
<一次試験>
本会場:2023年1月22日(日)
準会場:1月13日(金)、14日(土)、15日(日)、20日(金)、21日(土)
準会場(4.5級限定):2月4日(土)
<二次試験>
A日程 :2023年2月19日(日)
B日程 :2023年2月26日(日)

C日程:2023年3月5日(日)

【申込期間】
2022年11月1日~12月15日

【合格発表】
試験の約2週間後を目途に通知

実用英語技能検定の試験内容

2016年度から試験内容が変更
  • 2級にライディングテストが追加
  • 2級の試験時間(筆記)が75分⇒85分に延長
  • 4級と5級にスピーキングテストが追加
  • 合否判定方法の変更

1級

リーディング
  • 文脈に合う適切な語句を補う (25問)
  • パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う (6問)
  • パッセージの内容に関する質問に答える (10問)
ライティング
  • 指定されたトピックについての英作文を書く (1問)
リスニング
  • 会話の内容に関する質問に答える (10問)
  • パッセージの内容に関する質問に答える (10問)
  • Real-Life 形式の放送内容に関する質問に答える (5問)
  • インタビューの内容に関する質問に答える (2問)

準1級

リーディング
  • 文脈に合う適切な語句を補う (25問)
  • パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う (6問)
  • パッセージの内容に関する質問に答える (10問)
ライティング
  • 指定されたトピックについての英作文を書く(1問)
リスニング
  • 会話の内容に関する質問に答える (12問)
  • パッセージの内容に関する質問に答える (12問)
  • Real-Life 形式の放送内容に関する質問に答える (5問)

2級

リーディング
  • 文脈に合う適切な語句を補う (20問)
  • パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う (6問)
  • パッセージの内容に関する質問に答える (12問)
ライティング
  • 指定されたトピックについての英作文を書く(1問)
リスニング
  • 会話の内容に関する質問に答える (15問)
  • 短いパッセージの内容に関する質問に答える (15問)

準2級

リーディング
  • 文脈に合う適切な語句を補う (20問)
  • 会話文の空所に適切な文や語句を補う (5問)
  • 短文または会話文を読み、前後関係に合うように与えられた語句を並べ替える (5問)
  • パッセージの空所に文脈に合う適切な語句を補う (5問)
  • パッセージの内容に関する質問に答える (7問)
リスニング
  • 会話の最後の発話に対する応答として最も適切なものを補う (10問)
  • 会話の内容に関する質問に答える (10問)
  • 短いパッセージの内容に関する質問に答える (10問)

3級

リーディング
  • 文脈に合う適切な語句を補う (15問)
  • 会話文の空所に適切な文や語句を補う (5問)
  • パッセージの内容に関する質問に答える (10問)
ライティング
・質問に対する回答を英文で書く(1問)

リスニング
  • 会話の最後の発話に対する応答として最も適切なものを補う (10問)
  • 会話の内容に関する質問に答える (10問)
  • 短いパッセージの内容に関する質問に答える (10問)

4級

リーディング
  • 文脈に合う適切な語句を補う (15問)
  • 会話文の空所に適切な文や語句を補う (5問)
  • 日本文を読み、その意味に合うように与えられた語句を並べ替える (5問)
  • パッセージの内容に関する質問に答える (10問)
リスニング
  • 会話の最後の発話に対する応答として最も適切なものを補う (10問)
  • 会話の内容に関する質問に答える (10問)
  • 短いパッセージの内容に関する質問に答える (10問)

5級

リーディング
  • 文脈に合う適切な語句を補う (15問)
  • 会話文の空所に適切な文や語句を補う (5問)
  • 日本文を読み、その意味に合うように与えられた語句を並べ替える (5問)
リスニング
  • 会話の最後の発話に対する応答として最も適切なものを補う (10問)
  • 会話の内容に関する質問に答える (5問)
  • 短文を聞いて、イラストの動作や状況を表すものを選ぶ(10問)

実用英語技能検定の合格点

英検合否
※日本英語検定協会のHPより抜粋(2016年度試験から正答率⇒スコアに基づく判定に変更)

スポンサーリンク

実用英語技能検定の受験者数・合格率

受験志願者数

  • 2019年度:3,924,841人
  • 2018年度:3,855,068人
  • 2017年度:3,659,737人
  • 2016年度:3,393,520人
  • 2015年度:3,225,358人
  • 2014年度:2,635,403人
  • 2013年度:2,657,044人
  • 2012年度:2,545,304人

2015年度

区分合格率
1級12.0%
準1級16.0%
2級26.4%
準2級36.7%
3級52.9%
4級69.9%
5級81.4%

受験者数で言うと、やはり認知度があって、履歴書や職務経歴書に書けたり、学校での単位が認定される3級の取得者が多いです。

4級や5級は社会的認知度が低く、取得してもあまり意味がありませんので、3級以上(出来れば準2級以上)を目指すようにしましょう。

合格率で言うと、1級と準1級の合格率が極端に低いのが分かります。また、1級や準1級を受験する人は、かなりの対策をしていますので、合格率以上に難易度が高いと言えるでしょう。

逆に3級以下を受験する人は、学校単位で受験する割合が多く、試験対策をせずに受験している学生が多いので、合格率ほど難しい試験ではありません。しっかり対策をすれば、合格できる確率はかなり上がるでしょう。

実用英語技能検定の難易度

3級までであれば英語が苦手な人でも数ヶ月あれば十分合格できるレベルに達することができますが、準2級より上位の級になると急激に難易度が上がります。

準2級で高校2年生の英語レベルになのでTOEIC450点~550点程度、2級は高卒レベルになるのでTOEIC550点~640点程度になります。

受験者に難易度を聞いた
  • まず、他言語なので日頃使わないので、それ自体を勉強するのが難しいと思う。3級と準2級の差は勉強してて、それほど違いはない気がするが、2級になると一気に知らない単語、熟語が出てきて覚えるのが難しくなります。3級からは二次試験で英語の面接があるので、聞き取りもできないといけないので、テープを流して勉強してるが、何言ってるかわからない位難しい。筆記試験では選択問題のほかに、英語での質問に対して、英語で答えなければいけないライティング問題があり、私は、文法が苦手なのでそこで点をとるのは難しい。準2級をとり2級の勉強をしてるが、難しくて受かる気がしないので、受ける日程が先延ばしになるばかりです。(2級取得 20代大学生)

実用英語技能検定の勉強法

英検では「語彙力」が重要になりますので、覚えにくい単語や熟語に関しては必ず書いて覚えることが重要です。

参考書や問題集は豊富に出版していますので、自分に合った参考書を選んで勉強することが大事です。また、学生時代に使用していた英語の教科書も大いに活躍します。

資格侍

NHKの英語番組を見たり、英字新聞を読んだりなど、普段の生活の中で英語と触れ合う機会を増やしましょう。

テキストの売上ランキング

実用英語技能検定の資格講座

試験実施団体である「日本英語検定協会」が実施している通信講座があります。対象級により費用は異なりますが、概ね1万5千円程~3万円程で受講することができます。

実用英語技能検定を活かせる仕事

英検は社会認知度の非常に高い資格になるので、どの職種や業種であれ、2級以上であれば就職や転職の際の大きな武器になります。

また、貿易商社や海外営業、外資企業など、英語に直接的に関わる仕事であれば、資格手当を支給する企業も多くあります。一般的には、2級で1,000円~3,000円、準1級で3,000円~5,000円、1級だと1万円以上の資格手当が出る場合もあります。

受験者の評判

成人女2英単語を覚えることが多い
4.0 名無し 20代会社員

英検準1級を受験しました。英文事務などの仕事に興味があり、その職種に的を絞った就職活動に有利になると思ったのが受験のキッカケでした。
また、昔から実施されていて、広く認められた英語の資格試験と言えばまず思い浮かべるのが英検であることや、問題集などがたくさん出版されていることも理由でした。試験内容は難しいと思いました。
実際にコミュニケーションに使う英語というより、単語をたくさん覚えなくてはいけない印象でした。試験会場では女性の方が多かったですが、お年を召した男性も見かけました。(2018年5月)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次