ハングル能力検定とは
1993年から実施している試験です。
試験は1級~5級まであり筆記試験で実施されますが、1級のみ二次試験の面接も実施されます。
韓流ブームの影響から年々受験者数が増えており、今後も注目されるであろう語学資格の一つと言えるでしょう。
スポンサーリンク
目次
ハングル能力検定の基本情報
資格種別 | 民間資格 |
ジャンル | 英語・外国語 |
資格区分 | 1級、2級、準2級、3級、4級、5級 |
受験資格 | なし |
試験日程 | 6月(第1日曜日)、11月(第2日曜日) |
試験方法 | 【1級】 筆記試験、聞きとり・書きとリ試験(一次試験)、面接試験(二次試験) 【2級~4級】 筆記試験、聞きとり・書きとリ試験 |
合格点 | 【1級~3級】100点満点中70点以上 【4級~6級】100点満点中60点以上 |
免除科目 | なし |
試験場所 | 全国各地の大学など |
受験料 | 【1級】10,000円【2級】6,800円 【準2級】5,800円【3級】4,800円 【4級】3,700円【5級】3,200円 |
登録・更新 | なし |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | NPO法人 ハングル能力検定協会 |
【総合評価】(3級)
人気 : | 将来性: |
就転職: | 難易度: |
スポンサーリンク
ハングル能力検定の試験日
2020年度試験
試験日 | 申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|
一次試験 2020年6月7日(日) 二次試験 2020年6月28日(日) | 3月19日~4月24日 | 試験の約1か月後 |
一次試験 2020年11月8日(日) 二次試験 2020年11月29日(日) | 8月21日~10月2日 | 試験の約1か月後 |
ハングル能力検定の受験者数・合格率
2019年秋季(第53回)
区分 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
1級 | 84人 | 17.8% |
2級 | 3319人 | 27.4% |
準2級 | 1,065人 | 38.1% |
3級 | 2,575人 | 72.3% |
4級 | 2,993人 | 74.0% |
5級 | 2,601人 | 79.1% |

2019年に実施された第63回までで累計39万人が受験しています。
ハングル能力検定の難易度
幅広い場面で用いられる韓国・朝鮮語を十分に理解し、それらを自由自在に用いて表現できる
4級と5級は基本的な挨拶、趣味や好きな食べ物などの自己紹介が出来るレベルで良いので、韓国語を習い始めた初心者でも合格することはそれほど困難では無いです。
3級になると、使用頻度の高い慣用句や社会的出来事に関してもある程度理解しなければいけませんので、難易度はアップします。
準2級以上になると、高度なコミュニケーション能力が問われますので、独学での取得は難しくなります。
ハングル能力検定の勉強法
公式テキストである「ハングル能力検定試験 過去問題集」と「ハン検公式ガイド
」をメインに勉強を進めると良いでしょう。
文法などの説明も分かりやすいので、試験対策だけではなく、これから韓国語を学ぼうとしている人にも最適でオススメできます。
ハングル能力検定のお勧めテキスト
過去2回分の問題を収録!
薄くて持ち運びに便利
ハングル能力検定を活かせる仕事
韓国のツアーガイドであったり、韓国との取引がある関連企業などで活躍の場がある。但し、就職や転職で有利にするには最低でも2級以上が必要になります。
受験者の口コミ評判
タップ(クリック)で口コミが見れます

5.0 あかね 10代大学生