検定を通じて、宮城県の魅力を、県外の人々にアピールすることが狙いです。
宮城県への魅力を知ったことで、「観光に訪れてみよう」「特産品を買ってみよう」と、宮城県のファンを増やすことも目的としています。
実施級は1級のみで筆記試験で実施されます。
試験内容については、宮城県の歴史、地名、観光、イベント、郷土料理、特産品などに加え、震災復興政策など、震災に関する問題も多く出題されます。
幅広い知識を問われる検定のため、2017年に行われた検定では、合格者がゼロという、ご当地資格の中では難易度が高い検定なのです。
出題数は10問で、6問以上正解すると、宮城県のご当地キャラクター1体の画像をダウンロードすることができます。全部で46体を集めることができます。また、9体集めると宮城県内施設の利用料を割引する「利用者特典証」がもらえます。
過去問題を解いて、勉強ができるとともに、スタンプラリーでキャラクターを集める楽しみがある事がおもしろいですね。
スポンサーリンク
宮城マスター検定の基本情報
資格種別 | 民間資格 |
ジャンル | 趣味・娯楽 |
資格区分 | 1級のみ |
受験資格 | なし |
試験日程 | 11月中旬(年1回) |
試験方法 | 筆記試験 |
免除科目 | なし |
試験場所 | 宮城県行政庁舎 |
受験料 | 無料 |
登録・更新 | なし |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | 宮城県公式Webサイト |
【総合評価】
人気 : | 将来性: |
就転職: | 難易度: |
スポンサーリンク
宮城マスター検定の試験日
2019年度試験(第9回)
試験日 | 申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|
2019年11月3日(日) | 8月20日~10月19日 | 12月20日 |
宮城マスター検定の試験内容
出題形式
客観式35問(四肢択一)及び記述式15問
出題範囲
- 宮城県の産業(特産品・観光・イベントなど)
- 歴史・文化、地域、食材
- 県の震災復興政策、震災によって失われたもの
- 震災後に生まれた新しい文化
合格点
50問中40問以上正解
宮城マスター検定の受験者数・合格率
時期 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2019年 | 150人 | 1.8% |
2018年 | 156人 | 3.2% |
2017年 | 178人 | 0% |
2016年 | 165人 | 2.4% |
2015年 | 176人 | 3.4% |
2014年 | 219人 | 1.8% |
2010年 | 153人 | 3.9% |
2009年 | 165人 | 2.4% |
2008年 | 230人 | 2.6% |
2019年度試験の受験者の平均年齢は57.2歳
宮城マスター検定の難易度
過去の合格率を見てもらえば分かりますが、ご当地資格と言えど決して簡単な試験ではありません。
宮城マスター検定の勉強法
まずは試験の概要を掴むためにも、「宮城マスター検定ウェブシステム」から利用登録をして模擬テストを解いてみて下さい。楽しみながら問題を解いていけるので勉強嫌いな方でも飽きずに進めることができます。
ただ、これだけで合格できる程甘い試験ではありませんので、宮城県のHPに掲載されている過去問を解いて理解を深めて下さい。
資格を活かせる仕事
宮城県の魅力を知ってもらうことが目的で始まった検定ですが、実際に受験しているのは、県内の方が多数のようです。
宮城県は、震災後、観光客がもどりつつあります。
県内の、観光業や、サービス業に就かれている場合は、この検定で学んだことは、かなり役立つ知識となります。
この検定では、震災についてもたくさん学ぶことができますので、観光客に震災のことをより詳しく伝えることができるようになりますね。
宮城県でサービス業の職に就きたいと考えている方には、ぜひおすすめしたい検定です。狭き門の、この検定を持っていればかなりの強みになることでしょう。