エックス線作業主任者

  • URLをコピーしました!
エックス線作業主任者試験とは

安全衛生技術試験協会が実施している国家資格で、エックス線装置を用いて、製品の寝室状態を検査して、疲労などの欠陥が無いのかを調べる業務を主に行うための知識を問います。

エックス線を用いての作業をする場合(レントゲンなどの医療関係以外)は、エックス線作業主任者を必ず1名は設置しなければいけません。

業務独占資格になりますので、資格を取得して都道府県労働局長から免許の交付を受けなければ、エックス線作業主任者としての業務を行うことができません。

ちなみに、エックス線作業主任者の資格を取得しても、レントゲン検査業務など、医療機関で勤務することは出来ませんので注意して下さい。医療機関で使える資格は診療放射線技師になります。

スポンサーリンク

目次

エックス線作業主任者試験の基本情報

資格種別国家資格(業務独占資格、必置資格)
ジャンル保安・技術
資格区分なし
受験資格なし(免許の交付は18歳以上)
試験日程各安全衛生技術センターで異なります(年3回~6回実施)
試験方法筆記試験(択一式)
免除科目第二種放射線取扱主任者の交付とガンマ線透過写真撮影作業主任者免許試験に合格した者には、免除科目あり
試験場所北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、九州の安全衛生技術センター
受験料6,800円
登録・更新なし
主な対象者
小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他
問い合わせ公益財団法人 安全衛生技術試験協会 

【総合評価】

人気 :将来性:
就転職:難易度:

スポンサーリンク

エックス線作業主任者試験の試験内容

出題範囲

エックス線の管理に関する知識(10問)、エックス線の測定に関する知識(10問)、エックス線の生体に与える影響に関する知識(10問)、関係法令(10問)

合格点

全科目の合計が6割以上で、尚且つ各科目4割以上の正解率

エックス線作業主任者試験の受験者数・合格率

時期受験者数合格率
2018年5,413人56.9%
2017年5,431人53.8%
2016年5,506人51.8%
2015年5,450人53.2%
2014年5,444人59.8%

エックス線作業主任者試験の難易度

難しい試験ではありません。

エックス線作業主任者試験の勉強法

エックス線作業主任者の独学勉強法

エックス線作業主任者試験のお勧めテキスト

8回分の過去問を収録!頻出箇所が分かりやすい

項目ごとに丁寧に解説!初学者にお勧め

エックス線作業主任者のテキストを探す

資格を活かせる仕事

工業分野(非破壊検査の業界)で幅広く活躍することができます。業務内容としては、エックス線装置を用いての品質検査が主な業務になります。その他にも装置の検査や管理も行います。

エックス線作業主任者の収入

厚生労働省の調査によると、2013年度の平均年収は530.3万円で、一般的なサラリーマンの年収に比べて高い水準になっています。

エックス線を扱う仕事をする場合に、必ず有資格者を設置しなければいけませんので、重宝される分、収入が高くなる傾向にあります。

受験者の口コミ評判

タップ(クリック)で口コミが見れます

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次