心の病気が増えている現代、心の病気にならなくても精神的なストレスを抱えている人は多いです。そのような人々のメンタル面のケアを行える資格がケアストレスカウンセラー資格となっています。
職業技能振興会が実施している企業中間管理職ケアストレスカウンセラー、青少年ケアストレスカウンセラー、高齢者ケアストレスカウンセラーがありますが、その大元になるのがケアストレスカウンセラーです。
それぞれ内容が異なるので1つずつケア方法を勉強し資格を取得していきます。3種類の資格を取得するとマスターケアストレスカウンセラーとして認定されます。
ストレスとどのように付き合っていけば良いのかという点で、その人に合わせたアドバイスをしていく事ができる資格です。
スポンサーリンク
ケアストレスカウンセラー試験の基本情報
資格種別 | 民間資格 |
ジャンル | 医療・心理 |
資格区分 | なし |
受験資格 | 18歳以上 |
試験日程 | 3月、7月、12月(年3回) |
試験方法 | CBT形式(WEB試験) |
合格点 | 正答率70%以上 |
免除科目 | なし |
試験場所 | 全国220会場以上 |
受験料 | 10,000円 |
登録・更新 | 認定登録3,000円(任意) |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | 一般財団法人 職業技能振興会 |
【総合評価】
人気 : | 将来性: |
就転職: | 難易度: |
スポンサーリンク
ケアストレスカウンセラー試験の試験内容
公式テキスト内からの出題+一般常識問題
ケアストレスカウンセラー試験の受験者数・合格率
受験者数、合格率共に非公開
発表してくれてもいいのに・・・。
ケアストレスカウンセラー試験の難易度
試験は主に公式テキストの内容から出題されるので難易度は低いです。
ケアストレスカウンセラー試験の勉強法
日本能率協会マネジメントセンターが発行している「ケアストレスカウンセラー公式テキスト
資格を活かせる仕事
どのカウンセラー資格があるかで活躍できる場面は変わってきます。
例えば企業中間管理職ケアストレスカウンセラーの場合は、企業の人事部や総務部などで勤務されている人が取得しておくことによって社内で悩んでいる人の相談に乗ることができるでしょう。
中間管理職は一番ストレスを抱えやすいとされていますが、中間管理職に自分がなった時のことを考えてセルフケアのために取得される人もいます。
高齢者ケアストレスカウンセラーの場合は、看護師さんや介護士さんなどが取得されるケースが多いです。介護施設で勤務されている場合は特に役立つ資格でしょう。
青少年ケアストレスカウンセラーは、青少年に接する機会が多い人が取得することで、青少年のストレスケアに役立てることができます。学校の先生など教育機関に勤務される人などが取得されるケースが多いです。
これからそれらの職を目指すという人も取得しておくと役立つでしょう。
ご家族を介護されている人が取得されるケースもあります。