コンクリート診断士

  • URLをコピーしました!
コンクリート診断士試験とは

日本コンクリート工学協会が認定する資格で、同協会が実施する講習を受講した後、試験を受け合格することによって、資格を得ることができます。
試験においては、コンクリート関連する幅広い知識が問われ、その維持管理や状態診断に必要な知識や技術の有無が問われます。
また、昨今の構造計算偽造事案に関連して、知識だけでなく、高い規範意識が求められる資格でもあります。
資格試験としては難しい部類の試験で、1級建築士と同じくらい難しいと言われています。また、資格取得後は4年に一度、講習を受け更新しなければ、資格が失効します。

スポンサーリンク

目次

コンクリート診断士の基本情報

資格種別民間資格
ジャンル建築・不動産
資格区分なし
受験資格下記参照
試験日程7月中旬(年1回)
試験方法筆記試験(四肢択一問題、記述式問題)
免除科目調査中
試験場所札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、沖縄
受験料11,000円
登録・更新登録料:6,700円
主な対象者
小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他
問い合わせ公益社団法人 日本コンクリート工学会

【総合評価】

人気 :将来性:
就転職:難易度:

スポンサーリンク

コンクリート診断士の受験資格

特定の資格所有、もしくは学歴+職歴が必要

コンクリート主任技士、コンクリート技士、一級建築士、技術士(建設部門)、技術士(農業部門-農業土木)、(特別上級・上級・1 級)土木技術者(土木学会)、RCCM(鋼構造及びコンクリート)(建設コンサルタンツ協会)、コンクリート構造診断士、 1 級土木施工管理技士、 1 級建築施工管理技士

のいずれかの資格所有者

試験を受ける際は事前に「診断士講習会」の受講が必須になりますので注意して下さい。

コンクリート診断士の試験日

2019年度試験

試験日申込期間合格発表
2019年7月19日(日)4月1日~5月11日9月末

コンクリート診断士の試験内容

変状、劣化、調査手法、評価・判定、補修・補強

コンクリート診断士の受験者数・合格率

時期受験者数合格率
2019年4,243人15.6%
2018年4,496人14.8%
2017年4,922人15.0%
2016年5,422人14.8%
2015年5,462人14.8%
2014年4,990人15.8%

コンクリート診断士の難易度

ハードルの高い受験資格がある中で合格率が20%以下しかありませんので、かなり難しい試験と言えるでしょう。

コンクリート診断士の勉強法

試験を受験する際は事前に「診断士講習会」の受講が必須になります。(受講料::21,600円)

受講会で配布されるテキスト(コンクリート診断技術)を中心に勉強を進めていくことになりますが、市販で販売されているテキストや問題集を購入して問題に慣れていく必要があります。

資格を活かせる仕事

街に出かけて周りを見渡せばお分かりになるかと思いますが、現在の建造物の多くがコンクリートによってできています。

人々が安全に生活するには、コンクリート診断士の知識が欠かせません。そのため、この資格保有者は、設計事務所、電力会社などで活躍しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次