外壁や庭園、ブロックなどの工事を行う事をエクステリア工事と呼びます。
このエクステリア事業を行うにあたって役立つ資格がエクステリアプランナーです。公益社団法人日本エクステリア建設業協会の実施している資格試験です。
試験は1級と2級があり、2級はエクステリア工事の設計に従事するための基礎知識を習得している事を証明できる資格で、1級は設計だけでなく工事や監督業務も行える資格となっています。
エクステリア工事に関する信頼性を高めることとより快適な住環境や生活環境を提供できる人材を育てるために行われている試験となります。
スポンサーリンク
エクステリアプランナーの基本情報
資格種別 | 民間資格 |
ジャンル | 建築・不動産 |
資格区分 | 1級、2級 |
受験資格 | 下記参照 |
試験日程 | 11月(年1回) |
試験方法 | 学科試験(5肢択一式)、実地試験 |
免除科目 | – |
試験場所 | 全国各地 |
受験料 | 【1級】10,800円【2級】8,640円 |
登録・更新 | エクステリアプランナーの有効期間は5年。更新講習を受講することにより更新可能。 |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | 公益社団法人 日本エクステリア建設業協会 |
【総合評価】(2級)
人気 : | 将来性: |
就転職: | 難易度: |
スポンサーリンク
エクステリアプランナーの受験資格
- 建築コンクリートブロック工事士・1級2級建築士・木造建築士・1級2級建築施工管理技士・1級2級土木施工管理技士・1級2級造園施工管理技士・給水装置工事主任技術者のいずれかの資格を有する者、
- 2級エクステリアプランナー取得者で関連業界で3年以上の実務経験を有する
のいずれか
エクステリアプランナーの試験日
2019年度試験
試験日 | 申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|
1級 2019年11月2日(土) 2級 2019年11月16日(土) | 6月3日~8月9日 | 1月29日 |
エクステリアプランナーの試験内容
- 学科
-
エクステリア概論、法規、プランニング、構成部材、植栽、構造、原価管理、工程管理、施工
- 実地
-
設計図の作成
エクステリアプランナーの受験者数・合格率
1級
年度 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2016年 | 520人 | 44.4% |
2015年 | 444人 | 39.9% |
2014年 | 419人 | 44.6% |
2013年 | 390人 | 35.9% |
2012年 | 477人 | 36.2% |
2011年 | 458人 | 39.7% |
2010年 | 479人 | 41.1% |
2級
年度 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2016年 | 842人 | 67.5% |
2015年 | 889人 | 60.0% |
2014年 | 847人 | 69.3% |
2013年 | 821人 | 65.0% |
2012年 | 801人 | 65.5% |
2011年 | 771人 | 76.5% |
2010年 | 866人 | 65.1% |
エクステリアプランナーの難易度
合格率を見ると2級場合、60%以上を推移し、しっかりと知識が付いていれば比較的容易に取得できるでしょう。
しかし、1級になると少し合格率は下がり40%台で、少し難易度が上がることが分かります。
これは1級の受験資格に他の建築・土木関連の資格が必要となり、内容も専門性が高くなるからでしょう。
ポイントは実地試験で、実際に図面をひき、解答をするゾーイング図の作成があります。試験時間内で素早く製図できるように練習することが必要です。
学科試験は基本的にテキストに沿って出題されるため、難易度はそれほど高くないでしょう。
合格基準は学科試験、実地試験共に60点以上の取得となっているため、この点数をどちらでも取得できるようにしましょう。
エクステリアプランナーの勉強法
勉強法としては、建築資料研究社から出版されている「エクステリアプランナー ハンドブック」をこなすことで合格率はアップします。
資格を活かせる仕事
建築設計事務所などで活躍することができます。
受験者の口コミ評判
タップ(クリック)で口コミが見れます
4.5 KYA 30代女性
1.0 しえ 30代自営業
1.0 モエ 20代会社員