食鳥処理衛生管理者資格とは
食鳥処理場において食鳥処理を行う為の知識を身に付ける試験です。
食鳥処理衛生管理者資格取得講習会に参加することで、資格を取得することができます。
食用の鳥類を扱う施設においてはこの国家資格を持った食鳥処理衛生管理者を配置していなければならず、この講習会に参加するためには高校以上の学歴があり、食鳥処理の業務に3年以上関わった後、厚生労働大臣の登録を受けた講習会で学ぶ必要があります。
スポンサーリンク
目次
食鳥処理衛生管理者試験の基本情報
資格種別 | 国家資格(名称独占資格) |
ジャンル | 料理・食材 |
資格区分 | なし |
受験資格 | ・獣医師 ・大学、専門学校の食鳥処理衛生管理者の養成施設で所定の課程を修了 ・食鳥処理の業務に3年以上従事し、かつ、厚生労働大臣の指定した講習会の課程を修了(条件あり) |
講習日程 | 不定期 |
試験方法 | 試験はなし |
講習場所 | 東京、宮崎など |
受験料 | 40,000円 |
登録・更新 | – |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | ・公益社団法人 日本食品衛生協会 ・全国食鳥肉販売業生活衛生同業組合連合会 ・一般社団法人 日本食鳥協会 |
スポンサーリンク
食鳥処理衛生管理者試験の講習内容
- 公衆衛生概論
- 食鳥検査法令
- 家禽解剖・生理学
- 家禽疾病学
- 食鳥肉衛生学
- 関連法令
これらの内容をおよそ3週間の日程で行われる。
食鳥処理衛生管理者試験の受験者数・合格率
不明
食鳥処理衛生管理者試験の勉強法
講習のみなので試験対策は必要ありません。
資格を活かせる仕事
食鳥処理衛生管理者の資格を取得すると、食鳥の処理を行う飲食店や工場などへの就職が有利になります。
食鳥処理を行う飲食店の例を挙げると、鳥を丸ごと仕入れてさばいて正肉し、串に刺す焼き鳥店などです。他には、鶏肉を扱う専門店や、飲食店や専門店に卸売りをする企業などへの就職にも有利です。
鳥肉は高たんぱくで低カロリーのため、ダイエットや肉体改造を行っている人には人気のある食材です。昨今、健康ブームという風潮のため、鳥肉を中心にした料理を出す飲食店も多くなっています。この資格があれば、今流行の飲食店への就職にも有利となります。
食鳥処理衛生管理者の資格だけでなく、食品衛生責任者や、食品衛生管理者の資格を取っておくと、食品を扱う飲食店や工場などへの就職にも役に立ちます。
また、これらの資格をすべて持っていれば、開業をすることもできます。
鳥を丸ごと仕入れて調理することができれば、コスト削減にもなりますし、新鮮な鳥をお客さまへ提供することもできます。鳥を使った料理を提供する飲食店を開業したい方には取得しておきたい資格です。