消費者力検定

  • URLをコピーしました!
消費者力検定とは

消費者力検定とは、物を買ったりご飯を食べたり友達と電話をして旅行に行く、など消費生活をする上で必要な知識を問う試験で日本消費者協会が2004年より実施しています。
試験は認定方式で実施されており、初心者向けの基礎コースとより実践的な知識を要する応用コースで、得点によって1級から5級まで認定されます。

スポンサーリンク

目次

消費者力検定の基本情報

資格種別民間資格
ジャンル教養・基礎
資格区分基礎コース、応用コース
受験資格なし
試験日程11月中旬(年1回)
試験方法筆記試験
免除科目なし
試験場所札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡
※自宅受験も可能(級認定はされない)
受験料【基礎コース】1,500円【応用コース】3,000円
登録・更新なし
主な対象者
小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他
問い合わせ一般社団法人 日本消費者協会

【総合評価】

人気 :将来性:
就転職:難易度:

スポンサーリンク

消費者力検定の試験日

2019年度試験

試験日申込期間合格発表
2019年11月10日(日)7月初旬~10月中旬試験の約1か月後

消費者力検定の試験内容

出題形式

筆記試験(マークシート方式)

出題範囲

「契約・悪質商法」「衣食住」「サービス」「環境」の中から1つのテーマを選んで受験(40問)

合格点

得点に応じて級認定(詳細は不明)

消費者力検定の受験者数・合格率

受験者数・合格率の全てが非公開

消費者力検定の難易度

当協会のホームページに掲載されている練習問題をしてみましたが、基礎コースに関しては一般常識的な問題なので簡単です。

一方、応用コースは専門的な知識を要するのでそれなりの対策は必要になります。

消費者力検定の勉強法

消費者力検定受験対策テキスト」があるので勉強はしやすいでしょう。

資格を活かせる仕事

私達は実生活の中で絶えず消費活動を行っています。それは、物の売買に限らず、サービスを受ける事や環境問題にもかかわってきます。つまり、私達の生活の総てに於いて消費が行われている訳です。

消費力検定を受けると、限られた収入の中で快適な生活を送れる様に、まず基本として家計管理をきちんと行う事、又、次々と生み出される新しい製品や技術が、後世の環境に与える影響についても考える事が出来るようになります。

その知識に依って、現在の自分の生活を見直すと共に、消費社会に於いて自分が役に立つ点を知り、消費行動を通じて社会に貢献する意識を高める事も出来ます。

消費者力をアップする事で、生活や社会の健全化を叶え、それを常に向上させて行く事が消費者力検定の目指すところです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次