ホームヘルパー2級が2013年より廃止したことにより新設された資格です。
介護職員初任者研修には試験はありません。各都道府県が指定した事業所が実施する研修(130時間)を受講して修了すれば取得することができます。
受験資格がありませんので、介護職を目指される方の登竜門の資格になります。実務に必要な知識を得ることができますので、介護職を目指されている、また、実務のスキルをアップさせたい人は真っ先に取得しておきたい資格になります。
尚、既にホームヘルパー2級をお持ちの方は、「介護職員初任者研修修了者」として介護職に就くことができますので、安心して下さい。
高齢化が進んでいる中で、更に注目を浴びている資格です。
スポンサーリンク
介護職員初任者研修試験の基本情報
| 資格種別 | 公的資格 | 
| ジャンル | 介護・福祉 | 
| 資格区分 | なし | 
| 受験資格 | なし | 
| 試験方法 | 評価試験 | 
| 免除科目 | なし | 
| 研修場所 | 全国各地 | 
| 受験料 | おおよそ10万円前後 (各実施事業者により異なります) | 
| 登録・更新 | – | 
| 主な対象者 | 小学生 中学生 高校生 大学生 専門生 社会人 その他 | 
| 問い合わせ | 各事業所にお問い合わせください | 
【総合評価】
| 人気 : | 将来性: | 
| 就転職: | 難易度: | 
スポンサーリンク
研修内容
介護職員初任者研修の試験の大部分は「スクーリング」になりますので、スクーリングのカリキュラムをこなして、簡単な筆記テストをクリアできれば、合格することができます。筆記試験はカリキュラム終了後に修了評価として行われます。
試験時間は1時間程度になります。
| 科目 | 時間 | 
|---|---|
| 職務の理解 | 6時間 | 
| 介護における尊厳の保持・自立支援 | 9時間 | 
| 介護の基本 | 6時間 | 
| 介護・福祉サービスの理解と医療の連携 | 9時間 | 
| 介護におけるコミュニケーション技術 | 6時間 | 
| 老化の理解 | 6時間 | 
| 認知症の理解 | 6時間 | 
| 障害の理解 | 3時間 | 
| こころとからだのしくみと生活支援技術 | 75時間 | 
| 振り返り | 4時間 | 
※ 計120時間
介護職員初任者研修試験の難易度
合格率は非公開ですが、評価試験で点数が低くても補講があるので、休まず真面目に受講していれば合格できる可能性は高いです。
資格を活かせる仕事
基本的には、ホームヘルパーと同等の仕事が出来ると考えていいでしょう。介護施設や訪問介護、事業所で活躍することができ、介護職員初任者研修で学んだカリキュラムを最大限に生かすことができます。
高齢化社会が進んでいく中で、今後も売り手市場になると思われますので、他の職種に比べて、経験を積めば働き口に困ることはあまり考えられないでしょう。
- 自分で求人を探す(転職サイト)
- 
カイゴジョブ(介護福祉求人17,000件) 
- 相談しながら求人を探す(転職エージェント)
- 
スマイルSUPPORT介護(介護福祉求人90,000件) 
よくある質問
ホームヘルパーと何が違うの?
介護職員初任者研修とホームヘルパー2級の大きな違いは筆記試験になります。
介護職員初任者研修で筆記試験が追加されたことにより、難易度が上がったと思われるかもしれませんが、スクーリングを真面目に受講していれば、難なく合格することができますので、ホームヘルパーに比べて難易度が上がったといったことはありません。
ただ、ホームヘルパー2級の様に、受講すれば誰でも取得できる資格では無くなりましたので、その点は注意して下さい。
スクーリングに関しては、トータル受講時間に変わりは無いものの、講義時間が減って実技(通学)時間が90時間に増えますので、通学による時間が増えることになります。また施設による実習が完全廃止され、その時間も実技に充てられることになります。
総合的に考えて、介護職員初任者研修の方が、より実務にこだわったカリキュラムになっていますので、就職や転職の武器として取得するのは勿論、介護の経験を積む為にも、是非取得しておきたい資格になります。
今持っているホームヘルパー2級はどうなるの?
ホームヘルパーの資格は、「介護職員初任者研修」の資格としてそのまま使用することができます。
介護職員初任者の収入ってどれぐらい貰えるの?
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)は、他の介護資格よりも簡単に取得できますので、給料は正社員の場合でも、だいたい15万~20万円と比較的安めになります。パートの場合でも、時給900円あれば良い方です。
研修の費用はどれぐらいかかるの?
事業所にもよりますがおよそ10万円程で受講できます。ハローワークの職業訓練経由で受講すれば3万円程で受講することも可能です。
受験者の口コミ評判
タップ(クリック)で口コミが見れます
 取って損のない資格
取って損のない資格4.0 マサ 40代会社員
 転職に有利になることは無い
転職に有利になることは無い2.0 suo 20代会社員
 体力が必要になる
体力が必要になる3.5 ももも 20代会社員
 良い経験ができた
良い経験ができた3.5 ぎっくり 20代会社員
 タイトルなし
タイトルなし4.5 田中 30代会社員
 ハローワークの補助金も活用できる
ハローワークの補助金も活用できる4.5 名無し 40代会社員

