日本型の薬膳の知識を身につけていることを証明できる資格で、国際薬膳食育学会が実施しています。
薬膳マイスターの資格を取得すると、どのように薬膳を取り入れていくのかしっかりと知識が身につき、毎日の生活で活かせるだけでなく薬膳に興味を持っている人へのアドバイスもできます。
身体の不調を改善させたい人、美容やダイエットに興味がある人、家族の健康管理をしたい人、和漢膳の知識を広めたい人、栄養士さんや食品メーカーに勤務されている人などが受験されています。
試験は公式テキストから出題されます。
課題を4回提出し、最終試験に合格することで資格が認定されます。
スポンサーリンク
薬膳マイスター試験の基本情報
【総合評価】
人気 : | 将来性: |
就転職: | 難易度: |
スポンサーリンク
薬膳マイスターは「国際薬膳食育師3級」
国際薬膳食育師和は健康・長寿を目的としている「和漢膳」のスペシャリストを育てる為に作られた資格で薬膳マイスターと同じく、国際薬膳食育学会が認定しています。
国際薬膳食育師には「3級」「2級」「1級」「特級師範」の4つの区分が設けられていますが、薬膳マイスターは3級に値します。
薬膳マイスター資格は国際薬膳食育師の区分の中でも最も簡単ということになりますね。
講座の申込みは「学会」か「がくぶん経由」のいずれか
「薬膳マイスター」などのキーワードで検索すると、がくぶんの薬膳マイスター講座が登場すると思います。
通信講座は国際薬膳食育学会から行うのに何でがくぶんで受講するんだろう・・・と不思議に思っていましたが、どうやら同じ内容の講座をがくぶんでも取り扱っているということみたいです。
学会とがくぶん経由の違い
こちらは学会から直接申込みをした際に送られてくる教材です。
- テキスト4冊(薬膳とは、食材と生薬について、体質の見方と季節の薬膳、目的別薬膳 )
- ガイドブック
- 指導課題集
- DVD教材2本(基礎編と料理編)
- 薬膳レシピ集
こちらはがくぶんを経由して申込みした場合に送られてくる教材です。
何が違うか分かるかな?
ん?同じに見えるけど!
ほとんど同じに見えますが、よく見るとがくぶんの教材には薬膳カレーが追加されています。
がくぶんの薬膳マイスター養成講座はがくぶんの全講座の中でも不動のボールペン字講座に次ぐ第2位の人気です。
まずは資料請求をして内容を確認してみて下さい。
薬膳マイスター取得までの流れ
冒頭でも流れを説明しましたが、ここではもう少し分かりやすく説明していきます。
申込みが完了すると教材が送られてくるのでテキストとDVDを駆使しながら勉強を進めていきます。
薬膳マイスターで学ぶ内容は、様々な食材を薬膳の観点から見た効果、効能、そしてレシピまた、漢方的な考え方で生薬とのかかわりも学びます。
通信講座なので自分の好きな時間に勉強できるのが良いですね~~
こちらの図は学会から引用したものです。ちなみに図では6ヵ月間と書かれていますが、2015年度から4か月と短縮されました。(6ヵ月の延長サポートあり)
課題が4つあるので、それぞれ4回繰り返し課題を提出して最後に修了認定試験を行い合格することで資格を取得することができます。
合格点は70点以上です。
早い人だと2ヵ月程で取得できるみたいです
薬膳マイスターの受験者数・合格率
受験者数、合格率共に非公開
薬膳マイスターの難易度
試験と言っても自宅でテキストを見なが解答できるので、真面目に受講すればほぼ100%合格できるでしょう。
SNSなどで評判を調べても落ちたという声を聞いたことが無いので、気にする必要はありません。
- テキストの内容を理解していれば簡単に合格することが出来ます。(30代男性 会社員)
- 誰でも合格できます。簡単です。(30代女性 主婦)
資格を活かせる仕事
薬膳マイスターの資格を取得して、薬膳に関する講座を開催して薬膳を多くの人に知ってもらう事ができます。
他の食の資格を取得して料理教室を開催される人もいます。自然食品のお店や健康食品のお店で薬膳食材を販売している場合は、レシピをアドバイスしたりできるでしょう。
また鍼灸院などで治療に来られている患者様に薬膳を取り入れた体調管理のアドバイスもできたりします。さらに深く学べる講座も用意されていて、和漢膳プロフェッサーとなると、マスコミや講習会に派遣されるなどお仕事の幅を広げることができます。
薬膳カフェを経営される人もいますし、メニューを考案するという仕事をされている人もいます。自分の健康管理をしながら色々な形で仕事ができますね。
資格取得者の口コミ評判
タップ(クリック)で口コミが見れます
取得してどのようなメリットがあったか
4.5 眞鍋 40代主婦
4.0 梅子 20代主婦
5.0 里美 40代主婦
4.5 ぷっぷ 40代会社員
通信講座の評判
5.0 香苗 40代主婦
Twitterでの評判
おはようございます🎵
先月から通信で「薬膳マイスター養成講座」を受講しているのですが、第1回の課題が返って来ました✨久しぶりに見る100点、ちょっと嬉しい‼️(笑)
今日も良い1日を🎵#angelobrain#ohayo#おはよう#study#勉強垢 pic.twitter.com/I4irYC0oSj— 山口まりこ (@angelobrain) 2019年3月12日
その他の薬膳講座
薬膳マイスターの資格を取得するのが目的であれば実施団体である国際薬膳食育学会、もしくはがくぶんを経由して受講する方法しかありません。(私が調べた範囲で)
しかし、薬膳を学ぶことができる講座は他にもいくつかあります。ここでは簡単に紹介しますので、詳しくは各講座のリンク先でご確認ください。
- たのまなの「薬膳料理アドバイザー講座」
- ユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」
- キャリアカレッジの「薬膳インストラクター 資格取得講座」
- 東京カルチャーセンターの「薬膳アドバイザー講座★レシピ集&DVD付」
たのまなの「漢方養生指導士養成講座(初級)」
「一生使える」漢方・薬膳の知恵を学習することができます。
受講料金は53,000円です。
ユーキャンの「薬膳コーディネーター講座」
4ヵ月で暮らしに役立つ薬膳の知識を得ることを目的としています。こちらの講座はどちらかと言えばレシピに重きを置いているみたいですね。
講座修了者には「薬膳コーディネーター」の資格が認定されます。
受講料金は44,000円です。
キャリアカレッジの「薬膳インストラクター 資格取得講座」
生活で使うというより仕事で活かすために取得される方が多いです。
受講料金は46,000円ですが、ネット申込みで36,000円になります。
東京カルチャーセンターの「薬膳アドバイザー講座★レシピ集&DVD付」
150種類の薬膳用食材を紹介しているのが大きな特徴です。
受講料金は38,000円です。