ケアマネージャーとは、高齢者などの要介護者に対して適切な介護サポートを受けられる様に介護計画を立てる仕事のことで、介護支援専門員とも呼ばれています。
要介護者に対して、どういった介護施設に入居し、どういったサービスを提供すれば満足な生活を送ることができるのかをサポートするのがケアマネージャーの役目です。
介護保険制度は非常に難しくて複雑な為、専門知識を持ったケアマネージャーが必要になります。
試験は毎年1回実施されており、受験資格に介護職などの実務経験が必要なことから、ある程度経験を積んだ人がキャリアアップとして取得する人が多いです。
実務研修は前期と後期に分かれており、前期では講義をメイン、後期ではケアプランの作成をメインに研修します。研修期間はそれぞれ2日~5日で、各都道府県によって内容が異なります。
試験に合格して実務研修を修了することでケアマネージャーになることができます。
5年おきに資格の更新が必要になることも頭に入れておいて下さい。
スポンサーリンク
ケアマネジャー試験の基本情報
資格種別 | 公的資格 |
ジャンル | 介護・福祉 |
資格区分 | なし |
受験資格 | 下記参照 |
試験日程 | 10月上旬(年1回) |
試験方法 | 筆記試験(五肢複択方式) |
免除科目 | なし(2015年度までは特定の資格所有で免除があった) |
試験場所 | 全国各地 |
受験料 | 各都道府県により異なりますが、概ね6,000円~9,000円程 |
登録・更新 | 実務研修修了後3ケ月以内に介護支援専門員の登録申請を行う。有効期間は5年間で介護支援専門員更新研修を受講し、更新手続きを行う必要がある。 |
主な対象者 | 小学生
中学生
高校生
大学生
専門生
社会人
その他 |
問い合わせ | 各都道府県の介護保険担当 |
【総合評価】
人気 : | 将来性: |
就転職: | 難易度: |
スポンサーリンク
ケアマネジャー試験の試験日
2019年度試験
試験日 | 申込期間 | 合格発表 |
---|---|---|
2019年10月13日(日) | 6月~8月 | 12月上旬 |
ケアマネジャー試験の受験資格
- 特定の資格(医師、歯科医、薬剤師、保健婦、保健士、助産婦、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義足装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、はり師、きゅう師、栄養士、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、精神保健福祉士)を取得している人は、福祉系の施設で5年(900日)以上の実務経験
- 定めのある施設などで、相談援助業務に従事している人は、5年(900日)以上の実務経験が必要
- 特定の資格(①参照)を所持し、尚且つ定めのある介護等の業務に従事している人は、5年(900日)以上の実務経験
- 定めのある介護等の業務に従事している人は、10年(1800日)以上の実務経験
※受験資格は色々ありますが、全てにおいて5年以上は実務経験が必要になります
ケアマネジャー試験の試験内容
出題範囲
基本視点、介護保険制度、要介護・要支援認定特論、介護支援サービス機能・要介護認定方法論(25問)
合格点
70%以上の得点率(介護支援分野と保健医療福祉サービス分野それぞれで)
ケアマネジャー試験の受験者数・合格率
年度 | 受験者数 | 合格率 |
---|---|---|
2018年 | 49,332人 | 10.1% |
2017年 | 131,560人 | 21.5% |
2016年 | 124,585人 | 15.5% |
2015年 | 134,884人 | 15.5% |
2014年 | 174,974人 | 19.2% |
2013年 | 144,397人 | 15.5% |
2012年 | 147083人 | 19.0% |
2011年 | 145,529人 | 15.3% |
2010年 | 139,959人 | 20.5% |
2009年 | 140,277人 | 23.6% |
2008年 | 133,072人 | 21.8% |
2007年 | 139,006人 | 22.8% |
ケアマネジャー試験の難易度
合格率は10%~20%を推移しており、実務試験や論文試験がないため、比較的取り組みやすい試験ですが、合格率から見ても難易度の高い試験です。
また受験資格としても実務経験が必要で、試験合格後には介護支援専門員実務研修の修了も必要になるため、受験から合格後まで長い道のりが待ち受けています。
試験の出題範囲は広く、かなりの学習量を必要とするため、効率よく勉強していくことがカギとなります。
合格基準は総得点の70%となっていますが、問題の難易度により補正されることもあるため、7割以上を取得できるように努力しましょう。
ただ他の福祉系資格とは違い実技試験はないため、しっかりと学習を重ねていけば合格を目指せます。
ケアマネージャーの資格はとても難易度が高いです。介護の仕事に従事しているだけではなかなか取得できないようなより専門性を必要とされますので、勉強をせずに合格を目指すのはほぼ不可能に近いです。現場についてはもちろんのこと、法的なことであったりと同じような資格であると思われている介護福祉士の資格に比べるとより高い専門性を求められますし、回答方法もマークシート方式ですが介護福祉士の試験よりも選択肢が広がり選択ミスも増えてしまいます。(40代男性 ケアマネジャー)
受験資格に実務経験5年~10年の経験が必要な中での20%になるので、かなり難易度の高い資格だと分かります。
ケアマネジャー試験の勉強法
ケアマネジャー試験のお勧めテキスト
イラストで分かりやすいので初めて勉強する人でも勉強しやすい
出題頻度をA~Cに区別して効率よく勉強できる
過去5年分の試験問題を掲載
ケアマネジャー試験の通信講座
ケアマネジャーの通信講座で有名なのが「ユーキャンのケアマネジャー講座
特にヒューマンアカデミー(たのまな)では、出題される可能性が高いポイントを33個に分類し、集中講義することにより効率学習を図るプログラムが組まれているので、3ヵ月の学習期間で取得を目指すことができます。
ケアマネジャーの通信講座(たのまな・ユーキャン・LEC)を徹底比較
資格を活かせる仕事
介護保険制度が発足してから、ケアマネージャーの仕事は大変大切な物となっています。高齢者の介護と介護保険サービスを繋ぐ役割を果たしますが、その役割は広範に亘ります。
高齢者とその家族の介護についての相談
高齢者と家族から相談を受け、より良いサービスが受けられるように提案します。
ケアプランの相談・作成
ケアマネージャーが作る「ケアプラン」が無くては、介護サービスや介護認定が受けられません。
要介護認定の書類作成代行
介護保険サービスを利用したい人や介護度が上がったと見られる人は、地方自治体に要介護認定の手続きをしなければなりません。ケアマネージャーは、その専門的な知識を活かして介護認定調査を受ける手配を行い、同時に自治体に提出する細かい書類の作成を行います。
ケアマネージャーの仕事に関しては、姉妹サイト「職業探しの広場(ケアマネージャー)」で詳しく説明しています。
- 自分で求人を探す(転職サイト)
-
カイゴジョブ
(介護福祉求人17,000件) - 相談しながら求人を探す(転職エージェント)
-
スマイルSUPPORT介護(介護福祉求人90,000件)
受験者の口コミ評判
タップ(クリック)で口コミが見れます
4.0 帽子 40代会社員
3.0 知樹 30代会社員
1.0 がおーん 20代会社員
4.5 カナリア 30代会社員